百済寺までのアクセス
湖東三山 百済寺(滋賀県東近江市百済寺町323)までのアクセスです。 お車でお越しの場合 京阪神方面から 名神「八日市IC」より10分 (池之尻信号で国道307号を横断後5分) 名古屋方面から 名神「湖東...
湖東三山 百済寺(滋賀県東近江市百済寺町323)までのアクセスです。 お車でお越しの場合 京阪神方面から 名神「八日市IC」より10分 (池之尻信号で国道307号を横断後5分) 名古屋方面から 名神「湖東...
2020年度オーナー募集中! 一年間、全4回のプログラム。 米づくり、酒づくりを学び、百済寺での修行を経て寺社と共に歩んできた農村を体感しませんか? 5/3(日)まで募集! 一年間一緒に楽しみましょう♪ ※5/5(火)に...
幻の銘酒「百済寺樽」とは? 紅葉の名所として知られる「釈迦山 百済寺」。 かつては「東洋一の寺院」「地上の天国」と称された知る人ぞ知る名刹です。 室町時代に隆盛を極めた象徴が幻の銘酒「百済寺樽(ひゃくさいじたる)」...
百済寺樽プロジェクトは、本取り組みをもっとわかりやすく楽しく知っていただくためHPをリニューアルしました! 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 2020.4.9 百済寺樽プロジェクト リーダー 藤田
11月4日(月)より「百済寺樽」が百済寺にて初販売 幻の銘酒「百済寺樽」プロジェクトでは、湖東三山百済寺(滋賀県東近江市百済寺町323)内の特設スペースにて、幻の銘酒「百済寺樽」の販売イベントを11月4日(月)13時~開...
百済寺樽の原料米は玉栄(たまざかえ)という滋賀県が原産地である酒造好適米🌾 「百済寺酒米生産組合」は、よい米を育て、この地を守るため、有志のメンバー11人で生産にあたっています。 自分たちの土地の田んぼに...
国指定史跡に指定され10周年。 戦国の覇者、織田信長までもが、その美しさに魅了され、 生涯で唯一の勅願寺と定めた「釈迦山 百済寺」。 秋には″紅葉の名所百選”に選ばれた美しい風景と 参道から仁王門、境内、そして庭園に至る...
国史跡百済寺境内 近江屈指の山寺「百済寺」その実態に迫る!! 発掘調査から、現在近江最大級と言われている百済寺境内。 今年で国史跡指定10周年となります。 発掘調査で出土した「大甕」も展示されています。 こちらの甕でお酒...
酒米の稲刈り🌾が終了しました(^^) 先日オーナーさんが来られたときは残念ながら雨で刈り取りができなかったので、今回は百済寺酒米組合にて責任を持って全て刈り取りさせてもらいました。 たわわに実ったこの酒米...
【本日ひやおろし解禁!】 百済寺樽2019 ひやおろしが9/25(水) あいとうマーガレットステーションはじめ、 滋賀県内の一部酒販店さんにて一斉解禁いたします(^^) 二年目の百済寺樽はまた昨年とは違った味わいとなって...