滋賀県最古級の寺院_百済寺の銘酒

僧坊酒[百済寺樽]

  • 百済寺樽の物語
  • 百済寺樽プロジェクトって?
  • たる部(部員募集中!)
  • 百済寺樽のご購入
  • お問い合わせ
  • 百済寺樽の物語
  • 百済寺樽プロジェクトって?
  • たる部(部員募集中!)
  • 百済寺樽のご購入
  • お問い合わせ
menu

2020年6月

日本酒の基礎知識

日本酒の作り方|全12行程を図解でわかりやすく紹介

2020.06.03

日本酒って日本の伝統的なお酒にも関わらず、その作り方を詳しく知っている方は意外と少ないですよね。 それは日本酒の醸造方法が複雑で、わかりにくいからです。 しかし、日本酒は、他のお酒の作り方にはない、日本酒独自の方法で作ら...

百済寺樽販売サイト

  • 百済寺樽
    2023年「百済寺樽」新酒インターネット予約スタート!特典あり
    2023.01.11
  • 公式Lineを立ち上げました!
    2023.01.03
  • たる部の部活動第一回目がありました
    2022.12.09
  • 2021年百済寺樽オーナーさんの第一回目イベントやりました!
    2021.05.30
  • 百済寺のフォトスポット5選【行くならここだけは押さえよう!】
    2021.06.03

フェイスブックをチェック

幻の銘酒『百済寺樽』プロジェクト

インスタグラムをチェック

hyakusaijitaru.pj

とある地元の民家で見つけた甕! 初 とある地元の民家で見つけた甕!

初代百済寺樽が親しまれていた室町時代のものでは ないですが、近現代の百済寺地域のお酒の歴史を知るのにとてつもなく貴重な資料です🍶
保存状態も大変よく、百済寺樽をとりまくいろんな歴史を想像してしまいました…✨

現在交流型滞在拠点『だれんち?』 さん @darrenchi_shiga にて保管・公開されています👀
…ほ、ほしい!!
百済寺樽プロジェクトでは、「たる部」という、百済寺地域を盛り上げるチームがあります🍶

本日はたる部の部活動として、百済寺樽の醸す担当の喜多酒造@kirakucho へ蔵見学🙌
コロナ禍の自粛を経て、実に3年ぶりの蔵見学でした🍶

社長より酒造りの工程を学び、蔵を見学✏️
最後にはお楽しみの試飲🍶も✨

学んでから飲むと、五感プラス頭でも楽しめて、より一層深くお酒を味わうことができました✨

喜多酒造のみなさん、今年もいいお酒を仕込んでいただき、ありがとうございました!!

✴️✴️✴️✴️

「たる部」のメンバーになってみたい方は、HPよりお申し込みくださいね♪
https://hyakusaijitaru.com/tarubu

#喜楽長 #喜多酒造
百済寺町では先日から雪が降ったりやんだりです❄️

よく、寒い地域の方は身体を暖める為にお酒を飲むと言われますが、
百済寺町民も結構飲む方が多いです🤣
そして、お酒に強い方が多いと思います笑
なにせ、室町時代にお酒を作っていたお寺の集落なので、住人が強いのは当たり前とも言えるかもしれませんね、、、笑

こんな寒い日は、こたつに入りながらチビチビと、中からも外からも暖めたい気分になりませんか?🍶笑

みなさまも暖かくしてお過ごしくださいね😊

さて、百済寺樽オリジナルおちょこ特典は【本日注文分】までです🍶
ネットでご注文の方におちょこをプレゼントしております😆

すっきりとした辛口の特別純米酒です🙆‍♀️
この機会に是非ともお試しください🙌

#百済寺樽プロジェクト #百済寺樽 #新酒 #酒米
#僧坊酒 #日本酒 #田舎暮らし #農業体験 #特別純米酒  #限定酒 #熱燗
#滋賀 #東近江市 #滋賀酒 #珍しい日本酒
#神社仏閣 #地域活性化 #百済寺 #農村
#田舎暮らし #日本酒女子 #日本酒好きな人と繋がりたい
#日本酒初心者 #お酒好きな人と繋がりたい
#湖東三山
#湖東三山百済寺
🍶百済寺樽の2023年新酒が蔵出しとな 🍶百済寺樽の2023年新酒が蔵出しとなりました🍶 

百済寺町は一面真っ白⛄️の雪景色です。
降ったり止んだりが続いており、50cmほど積もっております!
百済寺町のポスト📮が帽子をかぶっております🤣
なお、お寺 @hyakusaiji.shiga は雪のため入山を一時停止中です🙏

さて、百済寺樽の新酒2023が蔵出しとなりました🍶
プロジェクト事務局や滋賀県内の一部市販店にて取り扱いがございます🤗
※在庫状況は酒販店様にて直接ご確認ください

プロジェクトホームページによりご予約頂きました皆様には順番に発送しております💨
ただこの雪の影響でお届けまで少しお時間がかかりますことをご了承ください🙏
また、1月中にプロジェクト事務局にてご予約をいただきますと 
1回のご注文につき【オリジナルおちょこお一つプレゼント】♪
この機会にぜひご注文くださいね〜
プロフィールのリンクからご注文可能です✨

最後になりますが、全国的に荒れたお天気になっているかと思いますので
お出かけされる際は十分にお気をつけくださいね!!
寒いですねー!
今年は雪が降る日が少ないのですが、とても寒いです❄️
とびだし坊主の頭がより一層寒さを感じさせます((⛄))

さてさて!百済寺樽新酒の蔵出しが1月26日に決まりました👏
道の駅あいとうマーガレットステーション@aitomargueritestation をはじめ、滋賀県内の一部酒販店さんでお求めいただけます🙌

また、インターネットでは予約を受付中です😊
1月中にご予約いただくと素敵な予約特典もありますよー🍶
予約特典はインターネットのみの企画です♪♪

ぜひこの機会にご予約ください🙌
トップページのリンクからネットショップへジャンプできます^ ^

#百済寺樽プロジェクト #百済寺樽 #新酒 #酒米
#僧坊酒 #日本酒 #田舎暮らし #農業体験 #特別純米酒  #限定酒 #熱燗
#滋賀 #東近江市 #滋賀酒 #珍しい日本酒
#神社仏閣 #地域活性化 #百済寺 #農村
#田舎暮らし #日本酒女子 #日本酒好きな人と繋がりたい
#日本酒初心者 #お酒好きな人と繋がりたい
#湖東三山
#湖東三山百済寺
ネットショップにて、百済寺樽2023新酒のご予約がスタートしております🍶

1月中に新酒をご予約をいただきますと1回の予約注文につき【百済寺樽オリジナルおちょこ1個】をプレゼント✨🎁✨
この機会にぜひご注文ください♪♪

トップページのリンクからネットショップへジャンプできます^ ^

#百済寺樽プロジェクト #百済寺樽 #新酒 #酒米
#僧坊酒 #日本酒 #田舎暮らし #農業体験 #特別純米酒  #限定酒 #熱燗
#滋賀 #東近江市 #滋賀酒 #珍しい日本酒
#神社仏閣 #地域活性化 #百済寺 #農村
#田舎暮らし #日本酒女子 #日本酒好きな人と繋がりたい
#日本酒初心者 #お酒好きな人と繋がりたい
#湖東三山
#湖東三山百済寺  #Americanexpress #risewithshopsmall
週刊仏教タイムスさんに取り上げて頂きました✍️
僧坊酒特集🍶ということでどれも興味深い、、、!

新年早々ありがとうございます🙏
明けましておめでとうございます🍶 明けましておめでとうございます🍶
本年も百済寺樽プロジェクトをよろしくお願いいたします🙏

新たな年のスタートですね🐰 

ただいま今年の新酒を仕込み中!
今年はどんな味わいになるか楽しみです♪
2月上旬ごろ蔵出し予定✨
百済寺樽プロジェクトは公式Lineをはじめました♪

百済寺樽の楽しみ方や新酒のお知らせなどを配信してまいりますので、お友達登録もよろしくお願いいたします🍶
https://lin.ee/DTXf15X

#公式lineはじめました
さらに読み込む... Instagram でフォロー

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • オーナー制度
  • 日本酒の基礎知識
  • 活動報告
  • 百済寺のこと
  • 百済寺樽について

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • HOME
  • 2020年
  • 6月

釈迦山百済寺

百済寺樽プロジェクト販売ページ

喜多酒造株式会社

合同会社グリーンラボラトリー

©Copyright 2023 僧坊酒[百済寺樽] .All Rights Reserved.