知る人ぞ知る 滋賀で一番古いお寺「湖東三山 百済寺」に行ってみよう

この記事では百済寺にてボランティアガイドも担当している私が、湖東三山 百済寺がどんなお寺か概要をご紹介します。

どんなお寺か事前にしておくと、より深く楽しむことができますよね。

来られる際の注意点等も書いてますので、チェックしてください。

湖東三山 百済寺の概要

まずは百済寺の基本情報を紹介します。

紅葉の名所百選にも選ばれる百済寺。

琵琶湖の東っかわに位置します。

住所〒527-0144 滋賀県東近江市百済寺町323
拝観時間8:30-16:30(最終受付)
拝観料【大人】(個人)600円(団体30名以上)550円
【中学生】(個人)300円(団体)250円
【小学生】(個人・団体ともに)200円
【障がい者】(個人)500円

詳しいアクセス方法はこちらの記事をご覧ください。

公共交通機関のアクセス方法も紹介しています。

境内図

百済寺の全体地図です。山の中にあるお寺なので壮大なスケール感には圧巻されます。

境内図

百済寺公式HPより引用

赤門から本堂までの標高差は100m。受付から本堂までの標高差でも50mあります。

石段も続きますので、必ず歩きやすい靴でお越しください!

ヒールでくると絶対に後悔します…

見どころ1 近江で一番古い歴史

かつて「東洋一の寺院」「地上の天国」と称された知る人ぞ知る古刹 百済寺。

百済寺は、飛鳥時代に聖徳太子の勅願で創建された、近江で最も古いお寺のひとつです。それが平安時代に比叡山に天台宗が開かれて、百済寺も天台宗の寺院となり、平安時代から室町時代にかけて繁栄しました。

なんと戦国の覇者 織田信長が魅了され、生涯で唯一の勅願寺と定めたと文献に残っています。

ちなみに、勅願寺とは、簡単に説明するとかかりつけのお寺のようなイメージです。

要するに、困った時や迷った時に頼りにするぞということです。

信長公から勅願寺にされるなんて今でこそ名誉ですよね。

 

こちらは信長が百済寺に送った禁制の現代語訳です。

一、 百済寺は以前からの寺法に従って、以前の通りに寺院の行事を行ってよろしい。臨時に百済寺に対して租税を課してはならない。
一、 百済寺領も以前からの通りである。なお、この地を治める武士は百済寺に人足を申し付けてはならない。
また、武士は山林の竹木を伐ってはならない。
一、 百済寺は信長の祈願所とする。他の者が祈願所にすると申し出ても受け入れてはならない。

百済寺公式HPより引用

実は、百済寺には近江を治めていた六角氏と昔から深い縁がありました。しかし、六角氏と信長は敵対する関係。きっと信長は百済寺が六角氏と関係があったことは知らなかったのでしょう。

想像するに、百済寺は信長からの禁制にひどく頭を悩ませたんではないでしょうか。

悩みに悩んで、百済寺は信長とも六角氏とも関係を続けることとなります。

その結果、信長の耳にそのことが伝わり、寺のすべてを焼き討ちされてしまったのです。1573年のことでした。

悲しい歴史を経て再建されるのは江戸時代に入ってからになります。

昔の石垣が今でも残っており、戦国時代の歴史を感じることができるお寺です。

その他百済寺の歴史をもっと詳しく知りたい方は公式ページでご確認ください。

物語調になっているので、楽しく読めますよ。

百済寺の歴史を詳しく知る

見どころ2 御本尊 十一面観世音像

百済寺の御本尊は十一面観世音です。秘仏のため普段は拝むことができません。

実物を拝むことができるのはおよそ半世紀に一度で、一生のうちに一度拝めるといいところです。

ちなみにわたしもまだ拝んだことがないので、早くご開帳されないかうずうずしています。

本堂の写真

この御本尊は、聖徳太子が立ったままの杉の木に観音様を彫ったという言い伝えがあり、別名植木観音と呼ばれています。

全長3.2mの大きな仏像で、信長の焼き討ちの際は僧侶たちが8km先の山奥まで持っていって難を逃れたと言われています。

引きずった痕が足元に残っていて、残念ながら国宝にはなっていませんが、当時の人々が大混乱の中、なんとか連れていった様子が目に浮かび、戦国時代を感じる貴重な仏像です。

見どころ3 ロケ地としてもよく使われている

百済寺に来ると、京都のお寺とはひと味違う自然環境と調和した歴史の良さを感じることができます。

そういったことから、映画のロケ地としてもよく使われています。

最近の撮影はこちら

 

駆込み女と駆出し男
公開日平成27年5月16日(土)
駆込み女と駆出し男
「駆け込み女と駆け出し男」製作委員会より引用
撮影場所表門の周辺、仁王門の周辺、御坊
主演大泉洋
関ヶ原
公開日平成29年8月26日(土)
関ヶ原
「関ヶ原」製作委員会より引用
撮影場所書院、庭園
主演岡田准一
NHK正月時代劇 ライジング若冲
公開日令和2年1月2日(土)ライジング若冲公式HPを確認
撮影場所本堂の周辺
主演中村七之助

行った後に見ると、百済寺とすぐにわかります!

見どころ4 湖東平野を一望できる夕陽の美しい庭園

百済寺の見所のひとつはなんと言っても池の周りをぐるっと一周できる庭園。

庭園

こちらは池泉回遊式という形式で、山の景色を借りて作られた奥深い作りになっています。

オススメの楽しみ方は、縁側で自然を感じてもらうことです。腰掛けて五感を研ぎ澄ませば、生き物たちの鼓動を全身で感じることができますよ。

また、百済寺の庭園は湖東三山で唯一景色を臨むことができるのも特徴です。

比叡山と同じ緯度にあるお寺なので、湖東の叡山とも呼ばれています。

比良山系に沈む夕陽には、自然の偉大さを感じることができます。夕陽は時間も短いので、お見逃しなく。

見どころ5 百済寺ゆかりの銘酒 百済寺樽

百済寺のお土産といえば、幻の銘酒と言われた百済寺樽(ひゃくさいじたる)。

室町時代に都で持て囃されていたと文献に残っている高級品です。

百済寺樽

一度は信長の焼き討ちで途絶えたのですが、2017年に地元有志メンバーの手によって復活

当時、愛されていて飲まれていたという史実より、今回は現代の皆様に愛されるお酒に。というコンセプトで二代目として再び百済寺に帰ってきました。

味の復刻ではないのが残念に思うかもしれませんが、自然豊かな百済寺町の酒米と蔵元である喜多酒造の本気を感じられる逸品。すっきりとした辛口純米酒です。

数量限定でつくられており、紅葉シーズンにはお寺でも販売しています。

インターネットでも販売されているので、チェックしてみてください。

見どころ6 案内猫マーシャに会えるとラッキー

百済寺にはとても人なつっこい猫がいます。

案内猫マーシャ

名前はマーシャ

暖かい日はひなたぼっこしているので、会えるかもしれません。

さらに運がいいと本堂まで案内してくれるなんともありがたい案内猫です。

百済寺の見所を動画で紹介

2020年秋に百済寺のPR動画を作成しました。

4分30秒ほどの動画ですのでぜひご覧下さい。

まとめ

百済寺に行ってみたくなったでしょうか?

しっかり見所を抑えて楽しい時間を過ごしてくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
藤田 彩夏合同会社グリーンラボラトリー 代表
地域住民と地域活動に取り組み、合わせて自治体や企業の農林漁業分野のコンサルティング事業も展開。百済寺樽プロジェクト発起人および代表。 生産地である農村部と消費地である都市部を繋ぐ取り組みと得意とし、マルシェの企画運営も行っています。