酒米は努力の結晶
百済寺樽の原料米は玉栄(たまざかえ)という滋賀県が原産地である酒造好適米🌾 「百済寺酒米生産組合」は、よい米を育て、この地を守るため、有志のメンバー11人で生産にあたっています。 自分たちの土地の田んぼに...
百済寺樽の原料米は玉栄(たまざかえ)という滋賀県が原産地である酒造好適米🌾 「百済寺酒米生産組合」は、よい米を育て、この地を守るため、有志のメンバー11人で生産にあたっています。 自分たちの土地の田んぼに...
酒米の稲刈り🌾が終了しました(^^) 先日オーナーさんが来られたときは残念ながら雨で刈り取りができなかったので、今回は百済寺酒米組合にて責任を持って全て刈り取りさせてもらいました。 たわわに実ったこの酒米...
みなさんこんにちは! いかがお過ごしでしょうか?? 先日、百済寺樽プロジェクトに初めて海外からお客様がやってきました^ ^ それも、韓国の「お酒の博物館」関係者の皆様。 http://sulmuseum.kr/index...
今年も酒米の田植えが無事おわり、着々と田んぼで育ってくれています! 2019年度のオーナーさんを迎え、百済寺町に賑わいが増しました(^^)! 日々の管理は百済寺酒米生産組合が担っていきます。
こんにちは。プロジェクトリーダーの彩夏です。 田植えは今年もゴールデンウィーク! てなわけで、まず種から苗に育てます。 お湯で消毒して、水に一日浸けると かわいらしい芽がにょきにょき。 こうすることで、苗に育ちやすくなり...
寒暖差が激しい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 百済寺町が位置する滋賀県東近江市は、今年の桜の開花宣言が全国で最も遅かったこともあり、まだまだ寒い日が続いてます。 そんな中田んぼの作業を開始しました! 田植え...
百済寺樽の仕込みがいよいよ始まりました・・・! 仕込み担当は喜多酒造さん! 朝8時にお邪魔しましたが、既に百済寺樽のもととなるお米は蒸しあがっていました。 60%に磨かれた酒米「玉栄」の蒸米です。 オーナーさん、酒米組合...